2009年1月5日

筑波山 09/01/04

2009年初ラン。百名山1山目。
はじたん、太田、柴本、しょーた、俺の5人で登頂。
10:35登山開始→11:40筑波山(女体山)山頂到着→12:10男体山到着→12:50下山。
最初だけ走ったけど途中からは疲労で走れず。
更に行くと急斜面で走れず。普通に登山だった。
天気がよかったから頂上の景色もよくて富士山も見えた。
おみくじも大吉だし09年初ランとしては最高でした。

TXの切符。バカたけぇ。。。秋葉原からつくば駅まで45分。意外と近い。
ちなみにつくば駅からふもとの神社まではバスで40分700円。ほんとたけぇ。。。


そのバス待ち。まだ余裕あり。ちなみにつくば駅改札内のロッカー(300円)前で着替え済み。


バスでふもとの筑波神社の近くに到着。既にながめがいい。


筑波神社。何気に数年ぶりの初詣。俺らがお参りした少し後くらいに賽銭行列が出来てた。みんな初詣好きだなぁ。


登山開始前。着替え中。5人中3人が半袖で出走。正気ではない。


休憩一回目。ロープウェイの始点、らしい。ここまでちょっと登り&コンタ道だったけど既に俺グロッキー。PETボトル一本のみ干して追加購入。160円。あと何故かここらへんに鶏がいて追い掛け回す。


休憩終了して登山再開。眺めはいいが登ると思うと萎える。上のゴミみたいのはパラグライダー。結構飛んでた。この時点で他のメンバーははるか彼方へ。ウィダーイン飲んで一人で休憩中。


上の後もう一度休憩した後。ここらへんから岩場&急斜面で走れず。みんな写真撮影モードに切り替わる。変な岩が一杯。たしか弁慶七戻りとかいう名前。


なんかの岩場でみんなで。多分高天ヶ原?


上と同じとこでピンで撮影。撮影時だけ笑顔。


更にそこから見下ろしで柴本。


また別の岩場で。ちなみに柴本の後ろはめっちゃ崖。


山頂証拠写真。


山頂にて。はじたんのさわやかさは異常。服装も異常。


俺オーダー「青空をバックにお願いします」の写真。休憩中だけ元気。


女体山(筑波山山頂)から男体山を臨む。


上の写真で見えてる鞍部まで来た。なんか店が色々ある。PETボトルが200円。


男体山到着。鞍部からすぐだった。


下山。下りまくりで膝がプルプルしてた。