2009年9月16日

OLK秋会内杯@丸火自然公園 09/09/13


開催日:09/09/13
大会名:OLK秋会内杯
テレイン:丸火自然公園(1:10000)
距離/UP:8570m/380m(4.4%)
天候:晴れ
コース:ME
タイム:P1(1:41:11)
トップ:1:17:34 (林城仁)

■S→1
スタートから道を北西に進み、2番目の深い沢を南西に下りきり、平らな所をそのまま南西に下りオープンの辺りで道に出る。までをプランしてから動き出す。走りながらアタックを考えるがうまくまとまらず、結局目的の道と溝の交点まで来てしまう。結局溝沿いにあるピークが見えるのを期待して南西に下っていたら、なんとかピークが見えたからアタック。

反省:スピードを出せるプランになっていない。あと左回りのルートが全く見えてなかった。

■1→2
ランク2まで直進。アタックも簡単そうなのでエイミングオフはなし。ランク2に出て沢を見たらポストが見えた。

■2→3
脱出は出戻った(コンタリングで脱出が正解)。ランク2を北上しながらプラン。南東に伸びるランク3を走り2つ目の分岐を北上、溝の分岐からアタックというプラン。実際は北上する道に出る時に少しショートカット。

■3→4
S→1で通って見えやすいのはわかっていたのでアタックはあまり気にせず。コンタリングしようか一瞬迷ったけど、疲れそうなのでやめて道回り。ポスト手前の尾根が見えた時点でショートカット。

■4→5
プランは上って、下りるだけ。

■5→6
前に小暮さんがいてろくにプランせずスタート。道を使うのも一瞬考えたけど、小暮さんがまっすぐ行くのでまっすぐ。左、右の小さなピークを越えた時点で一旦止まる。あまり考えずにまっすぐ行って下ってしまった。おかげで上り返し。ポストは高いところにあったから右回りがよかった。小暮さんは右回り。

反省:ポスト位置のイメージが足りない。結果、20秒レベルのミスをしている。

■6→7
最初は尾根を南下して適当なところで尾根からおりて更に南下。道に出た時一瞬どこかわからなかったが止まってコンパスを見てリロケ。道の交点まで行き直進。

■7→8
東のランク2に出てランク2を離れるまでは適当。走りながらアタックを考える。道の曲がりからコンパスを見て直進、途中で右のピークを見て位置補正。川にあたった時点で目の前の沢とピークを見て位置確定。そのままアタック。

■8→9
尾根を南西に下る(右手の傾斜に沿って走るイメージ)。ピークから直進して対岸の斜面を見ていたらポストが見えた。

■9→10
ぱっと見、一旦下って道回りが見えたけどつまらないのでまっすぐを選択。レッグ中盤のランク3までは適当。ランク3を超えてすぐに尾根があったのでなんとなく位置がわかったが、平らになってから位置がわからなくなる。ポスト手前の道に出た時に場所が確定できず、かなり下ってから道の分岐を見てリロケ。

反省:アタック手前が平らで位置確定が難しいのを考えていなかった。北の傾斜変換を意識していればもう少しうまくいけたはず。

■10→11
前のレッグが失敗だったので慎重プランで道と亀裂をたどる。今度はポスト手前の傾斜変換をきちんと意識してからアタックした。

反省:ポスト手前のイメージを固めてから行ったので無駄にうろうろしなくてよかった。

■11→12→13
ショートレッグの連続。オーバーランしないように慎重にイメージを作って行ったら特に問題なし。が、脱出は若干遅かった。

■13→14
ランク2に出るまではコンパスのみでまっすぐ。ランク2でリロケしたが、川を越えれば見えるだろう、という気持ちで適当に入ってしまった。結果ポストのだいぶ下でウロウロして1、2分のミス。はじたんに追いつかれる。

反省:「見えるだろう」はプランとは言えない。ここはポスト手前の植生界付きのヤブを左にまけば問題なくいけたはず。

■14→15
北北東に上りながら川を2回越えて、超えた時にのる尾根をそのまま上る。尾根上ののっぺりした部分をそのまま上り傾斜変換の場所にポストのある沢、というプラン。イメージどおりにいけた。川を越えた場所は適当、通りやすい所で超えた。

■15→16
距離も短いので直進。レッグ線右の補助コンピークを超えてすぐの川の対岸にポスト、というプラン。補助コンなので見逃さないように遠くを見ながら走る。で、見えた。

■16→17→18
17をポストスルー。16の時点で17にいると勘違いしてプラン。ランク2に出るまでは何も見ずに直進というプランだったので間違いに気づかず。ランク2に出た時点で現在地がよくわからない。道の形もなんだかイメージと違う、ウロウロ北上したらランク2が見えて現在地確定。給水所まで行って後は直進。

反省:ポストを間違えたのは別問題として、ランク2に出て自分が想像以上に北にいた時にポスト間違いに気づくべきだった。気づかなかった理由は体力不足だと思う。この時はほとんど頭がまわっていなかった。


■18→19
レッグ線に沿って行けばポスト手前で小さい尾根にぶつかり右にある川も迫ってくるイメージをしてから動き出す。走ってると遠くから尾根とその上にある植生界も見えたので余裕でアタック。

■19→20
ぱっと見で右回りが見えたけどつまらないから却下。まっすぐ行くことにしてレッグ中盤の植生界付きCヤブとその後のでかい尾根を左にまく、まで考えてスタート。ヤブ、尾根ともにきちんとチェックできてランク2までは出れた。すぐに道から外れたかったがヤブくてなかなか入れず少し北から入る。入ってすぐの溝の雰囲気で位置確定。ヤブにつっこむのは現在地がわからなくなるから嫌だったが、最悪ヤブを超えてからあらためてアタックするくらいの気持ちで突っ込む。そしたら丁度目の前にポストが出てきた。

■20→21→22→23→G
特に問題なく道を辿る。


全体の反省:平らな所で遅い、もしくはミスっている。特に平らな場所へのアタックが苦手。対策としては平らな場所に入る寸前できちんと位置確定してから後は思い切って直進するしかない。あとやっぱり体力は足りてない感が大きい。