2009年12月31日

ミドルセレ@不動の滝(北) 09/12/13


開催日:09/12/13
大会名:関東学連ミドルセレ
テレイン:不動の滝(北)(1:10000)
距離/UP:3200m/210m(6.6%)
天候:晴れ
コース:ME
タイム:37:22
トップ:28:15(神谷 泰介)
記録

二ツ塚練@二ツ塚 09/12/06


開催日:09/12/06
大会名:二ツ塚練
テレイン:二ツ塚峠(1:10000)
距離/UP:3710m/280m(7.5%)
天候:晴れ
コース:どM
タイム:?
トップ:?(?)

ミドルセレ対策練@菅生丘陵 09/11/29


開催日:09/11/29
大会名:ミドルセレ対策練
テレイン:菅生丘陵(1:10000)
距離/UP:2900m/240m(8.3%)
天候:晴れ
コース:ME
タイム:34:08
トップ:27:49(小林 遼)
記録

2009年12月30日

[駒込のお店] 米沢ラーメン 愛愛

つけ麺と米沢ラーメンのお店。
ラーメンが6~700円くらい、定食が8~900円くらい?
麺の大盛りが無料、でも3玉盛りとか食えねぇ。
昼も夜もおんなじメニュー。

店の外観

今回食べたのはつけ麺。
調子にのって2盛りにしたら後半結構きつかった。

つけ汁をアップで。
このつけ汁は何十時間?か煮込んでる?らしい。
よく覚えてねぇ。

汁は甘めな感じ。
ネギとメンマと肉が入ってて肉がうまい。
メンマは嫌いだからよけて食った。

この店はつけ麺がメインっぽいけど
俺はどっちかっていうとなす味噌炒め定食がうまいと思ってる。
定食はおかず+ご飯大盛り+味噌汁+納豆まで出てきて
800円くらいだからかなりお得だと思う。
てか食いきれんよ。

店の場所。
JR駒込駅東口からアザレア通りを南へ徒歩30秒くらい。

2009年12月29日

[PSPo2] sg4003:現在メンテナンス中です

インターネットマルチモードに繋がらない事態発生。
つなごうとしても「sg4003:現在メンテナンス中です」って出て繋がらない。
メンテナンスは12/25に終わってるはずなのに。。。。

「sg4003」でググってみたら同じ症状の人多数。
どうやらメンテナンスの影響で
ファンタシースターポータブル2のソフトウェアアップデートしなきゃ
インターネットマルチモードにつなげなくなってたみたい。
詳細はここ

上記サイトより引用:
エラー「sg4003:現在メンテナンス中です」は通常、メンテナンス中に表示されるメッセージですが、アップデートを行なわずにインターネットマルチモードをプレイしようとした時にも、同じメッセージとエラーコードが表示されます。

アップデートを行なわないと、インターネットマルチモードで遊ぶことができませんので、手順に従いアップデートしていただきますよう、よろしくお願い致します。

でもつなげなくなるならエラーメッセージで「メンテナンス中です」じゃなくて
「アップデートしてください」って書いてくんないとわかんないしーー。

で、アップデートしたけどそれでも繋がらない。。。。
「sg4003:現在メンテナンス中です」
なぜだーーーー。

なんかいろいろやって一回電源切ってまたつないだらつなげた。
よくわからないけどつなげるようになったからよし。

[PSPo2] レベルが上がらない

ちまちまレベル上げをしてるけどレベルもタイプレベルもなかなかあがらない。
ハンターのレベル上げのためにストーリーモードの
第1章やり続けてたけどレベル5で飽きてやめた。

そういえばパスワードで初音ミクパーツをゲットした。
マイルームでパスワードをいれればいろいろもらえるらしい。
パスワードはここ
でも、なんかサイトのミクパーツのイメージ画像ともらったものの色が違う気がする。。。
全体的に色が暗め

ま、どうでもいいか。
今はクライアントオーダーをちまちまやってます。




2009年12月25日

[PSPo2] 二周目開始

12月3日発売のファンタシスターポータブル2(PSPo2)。
先日(12/22)クリアしました。
しかしこのゲーム、クリアしてからが本番なわけです。

というわけで、これからレア武器ゲットしたり
ボス狩りまくったりの旅が始まります。
クリア時レベル65。
現在のレベルは69。
難易度Aのミッションに行ったら
あっさり返り討ちにあったのでしばらくレベル上げします。

とりあえずずっとキャストでレンジャーだったけど、
他のタイプのレベルも上げるために、
ストーリーモードハードの1章をやりまくり。
12分でタイプポイントが116もらえるからかなりお得。
各タイプでレベル10になるまではここでレベル上げすることにします。


名前は気にしないように。

2009年11月23日

矢板ミドル@矢板片俣 09/11/23


開催日:09/11/23
大会名:矢板ミドル
テレイン:矢板片俣(1:10000)
距離/UP:3780m/145m(3.8%)
天候:晴れ
コース:M21A
タイム:38:17
トップ:33:12(藤生孝志)
記録

インカレロング@前高原 09/11/22


開催日:09/11/22
大会名:インカレロング
テレイン:前高原(1:15000)
距離/UP:7.9m/400m(5.1%)
天候:晴れ
コース:M21AL
タイム:1:27:55
トップ:1:12:55(藤生 孝志)
記録

ICLモデルイベント@矢板館の川 09/11/21



開催日:09/11/21
大会名:ICLモデルイベント
テレイン:矢板館の川(1:10000/1:15000)
距離/UP:-
天候:晴れ
コース:ICL_model
タイム:-
トップ:-

2009年11月19日

ICL対策練@不動の滝(南) 09/11/15


開催日:09/11/15
大会名:ICL対策練
テレイン:不動の滝(南)(1:10000)
距離/UP:5100m/235m(4.6%)
天候:晴れ
コース:Middle ※掲載地図はSemiMiddleのもの
タイム:1:16:00
トップ:55:30(丹羽 史尋)

東早戦@日和田山 09/11/08


開催日:09/11/08
大会名:東早戦
テレイン:日和田山(1:10000)
距離/UP:4.1km/285m(7.0%)
天候:晴れ
コース:MA
タイム:1:24:21
トップ:58:56(岡本 将志)
記録

はせはの練@宇根峠 09/11/07


開催日:09/11/07
大会名:はせはの練
テレイン:宇根峠(1:10000)
距離/UP:7510m/510m(6.8%)
天候:晴れ
コース:Long
タイム:1:44:25
トップ:1:22:19(小林 遼)
記録

山上練習会@滝山城址 09/11/03


開催日:09/11/03
大会名:山上練習会
テレイン:滝山城址(1:10000)
距離/UP:5330m/200m(3.8%)
天候:晴れ
コース:Long
タイム:51:34
トップ:39:55(小林 遼)
記録

ES関東C秋の練習会@天覧山 09/10/25


開催日:09/10/25
大会名:ES関東C秋の練習会
テレイン:天覧山(1:10000)
距離/UP:5.8km/455m(7.8%)
天候:雨
コース:L
タイム:1:41:50
トップ:1:08:34(林 城仁)
記録

東葉東工戦@赤根 09/10/18


開催日:09/10/18
大会名:東葉東工戦
テレイン:赤根(1:10000)
距離/UP:4.1km/305m(7.4%)
天候:晴れ
コース:MA
タイム:?
トップ:?(?)

2009年11月5日

[駒込のお店] シャンティ(Shanti)

インドカレー屋。
ナンとカレーのセットで700円~1000円くらい。
昼も夜もおんなじメニュー?
こことアザレア通りのハベリがヘビーローテーション。

店の外観。


今回食べたのはエビ入りカレー、ガーリックナン、シンハービール。

カレーは思ったより甘めだった。
どっちかっていうと辛めの方が好きだから次回は違うの食おう。

ナンはぷらす100円で大盛りにしたり
ガーリックナンにしたりチーズナンにしたり出来る。
今回はガーリックナンで元気になりました。
チーズはいつも一人じゃ食いきれないんだなぁ。

店の場所。
JR駒込駅北口から出て南へ2,3分。
餃子の王将を左に曲がってすぐ。

2009年10月11日

甲斐駒ケ岳 09/09/26

百名山5山目。
ずっと楽しみにしていた甲斐駒ケ岳。
今回は初の泊まりがけ登山。初の山小屋泊。
今回のためにザックやヘッドランプなどなど購入して気合入れて臨む。

当日は二日とも晴天。頂上に着いた時も眺めがよくて最高だった。
今回の登距離は2200mくらい。
だいぶ登山にもなれたみたいで下りで足が痛くならなかった。
ただやっぱ次の日は筋肉痛で大変だった。。。

次はどこの山登ろうかー

今回の登山ルート。竹宇(ちくう)駒ケ岳神社を出発して七丈第二小屋で宿泊。翌朝、小屋を出発して山頂へ。摩利支天、双児山を経由して北沢峠。そこからはバスで温泉、更にバスで甲府駅へ。


出発点の竹宇駒ケ岳神社。旅の安全を祈ってみた。賽銭は入れてないけどね。


今回同行のはじたん。一回目の休憩中。電波は通じていた。auバンザイ。


地図に危険マークがついている刃渡りって所。この写真じゃわからないけど右側は落ちたら終わり。


その刃渡りの右側。落ちたらどこまでも落ちていきそう。


刃渡りに若干ビビリ気味にピース。あとここで叫んだら山彦が返ってきた。初山彦。


お昼ごはん。疲弊しきっている。何を考えたか味なしコッペパンしか飯を持ってこなかった。パサパサで水分が奪われる。。。


5合目からの急な登り。こんなのを延々登ったら宿泊予定の山小屋に着く。


くずれそうな橋。怖い、ほんと怖い。写真とるのも怖い。


はしごをどんどん登っていく。他の登山客の話だと去年はしごが新しくなってだいぶ登りやすくなったらしい。


山小屋到着!!!!これは七丈第一小屋。こっちは飯が売ってたりする。てか飯付宿泊が出来る。が、ヘリの物資輸送の関係で素泊まりだけだった。残念。。。。


第一小屋が満杯だったので第二小屋へ宿泊。こっちはほんとただの小屋。毛布が敷き詰められただけの小屋。


夜ご飯。パサパサパンとカップヌードル。カップヌードルは第一小屋で購入、400円。


夕飯中のはじたん。やっぱビールですよねー。


パサパサパンにカップヌードルの汁を染み込ませて食う俺。うまい、ほんとうまい。


小屋近くから見たゆうやけ~~。ちなみに18時半には消灯。早いよ、早すぎるよ山小屋。


そして朝焼け~~。5時ごろです。夜中の3時頃トイレのために外に出たらほんと完全に暗闇で超こえー。ライト無かったら歩くのも無理。山こえー。


5時40分出発。朝の日差しが気持ちよい。が、山頂が若干ガスってる。。。。


8合目到着。山頂がようやく見えた。ガスが晴れた!!!


朝焼けにたたずむはじたん。を盗撮。


鎖にメッセージが刻まれてた。登山夫婦?


鎖場を登ってゆく。いまいち伝わらないけど超怖い。右に落ちたら結構大怪我する系。


>岩場に剣が2本突き刺してあった。誰が刺したんだろう?


ようやく山頂。すげー景色いい。山頂はちょっと寒かった。


これから下っていく尾根線。目の前の尾根と遠くに見える山の境にある峠がゴール。見えないけど。


山頂からみた摩利支天。ここに寄っていきます。


山頂にあった祠。カメラを向けられた時だけ元気。


摩利支天到着。像がぶっこわれまくってる。


下りながら駒ヶ岳を振り返る。駒ケ岳のこっち側は白い砂が一杯で雪が降ったみたいになってる。


下りてるとドンドン山頂がガスって来た。ちょうどいいタイミングで山頂に登れたみたい。


下界へ。山梨名物ほうとうを食ってしめる。